top of page

レッスン・声楽教室のご紹介

歌手としてはもちろん、歌唱レッスンの講師としても活動しており、多くの生徒さんがレッスンを受講しています。

ピアノ2.jpg

レッスンの特徴

一人一人のためのマンツーマン・レッスン


横町あゆみが講師としても評価を得ている理由は、自身も学生時代に自分の本当の声を探して思い悩み、発声について本格的に知識を習得した経緯があるからです。

そのため、横町あゆみがお教えすることは、歌そのものだけではなく、カラダの骨格・筋肉の動きに沿った呼吸方法や、支え方についてなどが基本となります。歌うための体作りから指導できることが「横町あゆみ 声楽教室」の特徴です。

特に合唱経験が多い方に多くみられる「勘違い」を修正し、“目からウロコの楽しいレッスン”と好評をいただいています。

また、生徒さんの中には、プロを目指す方もおられますし、カラオケなど趣味で歌を楽しまれている方など、10代から70代まで、たくさんの方に楽しんでいただいています。

fcd481_6749f73d0d344f4fb3ea0e6aa98c5424_mv2.webp

内 容

基本的に講師から曲を指定することはなく、歌ってみたい曲を生徒さん自身で選んでいただきます。

 

その曲をどのように歌いたいかを一緒に相談し、そのための声の出し方、体の使い方をお教えします。

もちろん選曲の相談も承ります。

料 金

レッスン時間に応じて、料金を頂戴いたします。

 

料 金:
1レッスン約50分
6,000円(税込)~

 

※レッスン当日に現金または銀行振込にて頂戴いたします。

場 所

新型コロナウィルス感染予防対策のため、現在は主にオンラインレッスンにて対応しています。


都内スタジオ(主に渋谷・新大久保)または講師自宅にて(東京都N区)


都内でしたらご指定の場所に伺うことも可能です。その際の交通費・スタジオ代は別途頂戴いたします。

日 時

決まった時間はございませんので、ご都合をご相談ださい。

レッスンの雰囲気

レッスンの雰囲気をお伝えするため、一人の生徒さんの実際のレッスンをご紹介します!

お名前:Nさん

ご年齢:64歳 男性

ご職業:会社員

歌唱歴:アマチュア合唱団に10年ほど所属

レッスンに通い始めた理由:

  • 大の合唱好き。周りからはベテランと言われるが、やはり

  • 発声に問題があることを自覚しつつも原因がわからない。  

  • レッスンに通って、高音が出るようになりたい!     

​目標 :「誰も寝てはならぬ!」を歌い切ること

fcd481_119385b547eb4c23816f2e7a04ce5915_mv2.webp

18:00

レッスン場所(横町先生のご自宅)に到着

まずは雑談からスタート。(おすすめスイーツの話題で盛り上がる!)

18:10

いよいよレッスンスタート!まずは体を使った発声練習から。

18:30

そしてレッスン曲へ。まずは横町先生に歌を聞いていただきます。

18:40

Nさん、熱唱!

横町先生からのアドバイスは、「体をうまく使えば、もっと声が出てきますよ!」とのこと。具体的に体の使い方、声の出し方を指導いただきます。
すると声が楽に出るようになり、歌に変化が!ご本人も歌いやすそうです。

19:10

これをくり返し練習して、本日のレッスンは終了。お疲れさまでした!!

gallery01.jpg

講師からご挨拶

みなさん、はじめまして!

声楽家の横町あゆみです。

「横町あゆみ 声楽教室」では、”生徒さん一人一人が楽しめるレッスン”をモットーに、親しみやすいレッスンを心掛けています。

私自身も歌い方に悩んだ経験をもつ一人です。

いま現在も、歌に関する課題は尽きることはありませんが、自分なりの答えを見つけ、いまはプロ声楽家として活動することができるまでになりました。

 

私自身が経験し、実践したことを踏まえ、みなさんがお持ちの課題や、お悩みを解決するお役に立てればと思っています!

そして何より、一緒に歌うことを楽しんでみませんか?

​ぜひお気軽にご連絡ください!

お客様の声

お客様よりうれしい感想をいただいています。興味がある方は、以下の要項をご覧いただき、お気軽にお問合せくださいね!

歌うのに必要な体のしくみがわかり、どこに留意すべきかきっかけがわかりました。自分の声の方向性がわかりよかったです。

今まで抽象的な言葉でしか教えてもらえなかったことが、具体的な体の動きとの関係で理解できました。私の今までの数年間は何だったのかと思いました。

先生の指導で自分の声が変化し、楽に出せるようになっていくのが感動でした。毎回新しい発見があり、とても楽しいです!

メールメンバー募集
出演コンサート情報などの最新情報をメールでお届けします。

ご登録が完了しました!

AYUMI Yokomachi

© 2022 Ayumi Yokomachi

bottom of page