音声専門医・文珠先生を受診しました
- よこまちあゆみ
- 2017年6月25日
- 読了時間: 2分
あー、久しぶりに更新。書きたいことたくさんあったんですが。。。
6月中旬に3日間ほど大阪に滞在しました。
その理由はいろいろ。
7,8月はお休みがあまりなさそうな雲行きなので、早目の夏休み。
大阪に会いたい人がいたこと。
その流れで所属する新国立劇場の学校公演を見学してみんなの仕事ぶりを客席から見たり。
私が指導スタッフを務めている「東京いのりのとき合唱団」の姉妹団体「神戸いのりのとき合唱団」の練習を見学。
そしていちばんドキドキした体験は、音声専門医として私の学生時代から有名だった 文珠敏郎先生の診察を受けたことです。
この先生のところには「声の悩み」を持ついろんな方が来院します。
予約は半年待ちというスーパードクターです。
特に声に医学的なトラブルはなかったのですが、実際に自分の喉頭の動きをみてもらうことでこれからもっと良くなるために、長く歌い続けるために注意すべき点など、医者という視点だけではない診察をしてくださいました。実際に声帯だけでなく周辺の筋肉の動きに対してもアドバイスをいただきました。
ちょっと扁桃腺が大きめ→共鳴に影響(母音によってはこもる、子音が発語しにくい言語があるかも)
声帯そのものの伸展はもっと可能性がある→高い音域をもっと開発できる
現在はメゾソプラノで歌っているようだけど、ソプラノにもなれるよ♪
などなど。数えきれない人数の喉頭を見ている先生がおっしゃることはとても私にとって力強い後押しになりました。
そして再認識! 一人として同じ声の人はいないですねー♪

Comments