top of page


歌って心も体も健全に過ごしましょう!
新型コロナウィルスの影響は全世界に大変な事態を引き起こしていますね。 みなさん、お元気ですか? 前回の投稿は新年のご挨拶でした(笑) それから3か月経ってしまいましたが、世界中が大変なことになっています。 外出自粛の中、なんとなくテレビをつければネガティブな情報ばかり。...
よこまちあゆみ
2020年4月12日


大地にガッチリと立つのをやめて声の柔軟性をアップ!WSレポ②
ワークショップレポート後半です! 前半では心とカラダは声に密接に関わっていることをお話しました。 後半はいよいよ実践編です。 受講生お一人ずつお悩みを聞きながら、改善へのお手伝いをさせていただきました。 8名の方みなさんの悩みはさまざま。...
よこまちあゆみ
2019年7月21日


心とカラダに向き合うことで豊かな音楽を奏でる自分になろう!WSレポ①
15日に「歌う人のためのワークショップ」が無事終了しました。 8名の方々と実りある時間を過ごすことができました。ありがとうございます! これを読んでいるみなさん、ワークショップの内容知りたいですか? 知りたい、、、ですよねー(笑) ではレポートさせていただきまーす。...
よこまちあゆみ
2019年7月17日


ワークショップ開催します♪
ご無沙汰しております(笑) 先週1週間、三重県・奈良県の小学校へ学校公演の旅に出かけていました。 子供たちのエネルギーと自然のパワーで癒されてきました。 紀伊半島は神様もたくさんいるし、海や山に囲まれ素晴らしいパワースポットですね! さて、本題です(^_-)...
よこまちあゆみ
2019年6月24日


自分自身で変わろう
今日レッスンにいらした生徒さん。 腕のマッピングについてお話しして、過収縮しているように見えた筋肉をほぐすエクササイズをやってみました。 すると慢性化していた肩こりが軽減して、声の響きが増えるという一石二鳥の効果が❗️ 胸が開いて呼吸も楽になった感覚があったそうです。...
よこまちあゆみ
2019年3月5日
体と心のチューニング
またまた久しぶりの投稿^_^ 皆さん元気に歌ってらっしゃいますか? うまく歌えないフレーズや音程があったときどんな風に対処していますか? 心と体は密接につながっています。頭ではわかっていても、無意識にネガティブな方向に考えて自らできなくしている事があるのではないでしょうか。...
ayuyokomachi
2019年2月13日


声楽レッスンの受け方
今日はレッスンの受け方についての1つの指針についてお話ししたいと思います。 このブログを読んでくださっているほとんどの皆さんは自然に声を発することができ、人とコミュニケーションが問題なく取れているのではないかと思います。 (そうでない方はごめんなさい🙇♀️) ...
ayuyokomachi
2018年11月24日
無理に一息で歌おうとすると、、、
息は肺から全部吐ききることはできません。もし肺からすべて空気がなくなってしまったら一体どうなると思いますか? 肺から空気が抜けてしまう事は人間の体にとっては生命の危機ですよね。 そして生命の危機に対して、体は反射的に抵抗しようとします。...
ayuyokomachi
2018年11月10日
「息をまわす」は動きの結果であって歌うための手段ではない♪
ある日のレッスンの様子をレポートします。 声楽教師のもとで歌を習っていらっしゃる方が、私のところにレッスンにやって来ました。 「後頭部に息を回して、声をおでこのあたりに当てるようにしなさい。」 という指導を受けたのですが、その意味がさっぱりわかりません。...
よこまちあゆみ
2018年7月8日


歌う人のためのワークショップ・レポート
先日、「歌う人のためのワークショップ」を開催しました。今回は4名の方にご参加いただきました。 最近は、受講生がどんなことを知りたいか、どんなふうになりたいかをヒアリングして希望に沿って進めるという方式を取っているので、内容な開けてみてからのお楽しみ。...
よこまちあゆみ
2018年5月29日


声のサイエンス
イタリア行きのフライトは羽田空港発の深夜便でした。それまで仕事が目一杯で、ようやく出発当日の夕方に仕事を終えて帰宅後にパッキングして空港に向かうという状態😅 まあ、忘れ物するのは当然ですね。現地のスーパーマーケットで使うトートバック(海外のスーパーはレジ袋が有料なのが当た...
ayuyokomachi
2018年5月22日


ボルツァーノ滞在記 マスタークラス1日目
今回のマスタークラスの講師は、ミラノ在住でコレペティとして大活躍のルーカ・ゴルラ先生。 みんな初めてレッスンを受ける人ばかりだったので、まずはプレゼンテーションとして1曲ずつ受講予定曲を歌いました。 今回はベルカントに焦点をあてたマスタークラスだったので、ロッシーニ、ベッリ...
よこまちあゆみ
2018年5月19日


歌う人のためのワークショップ開催します♪
お待たせいたしました(^O^) たびたびリクエストをいただいていたワークショップを久しぶりに開催します。 秋からのコンサートシーズンでなかなか開催できませんでしたが、春の陽気に誘われて開催決定(笑) ぜひご参加くださいね。...
よこまちあゆみ
2018年4月7日


先生の声まねで上手になる?
春になりましたね~。まだまだ油断できない天候の変化はありますが、こころはもう春! 新しいことを始める良い季節になりました(*^。^*) 先日レッスンに来られた方、ある合唱団に所属して楽しく歌っていらっしゃいます。 でも「先生のおっしゃることがどうもよくわからない」のだそうで...
よこまちあゆみ
2018年3月22日
脊椎の長さを思い出したら良いことが・・・
こんな記事を発見しました(^O^) 「昨年12月、ソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に到着したJAXA金井宣茂宇宙飛行士が8日、ツイッターで驚きの報告をした。「実は、宇宙に着いてからの身体計測があったのですが、な、な、なんと、身長が9センチも伸びていたんです!...
よこまちあゆみ
2018年1月11日


倍音のおはなしの続き
今日は読響55周年を飾る、そしてオリビエ・メシアンの没後25年にして、オペラ「アッシジの聖フランチェスコ」の日本初演という歴史に残る演奏会に出演してきました。 現代作曲家だけあって、音は非常に難しく練習に3ヶ月を費やして準備してきたので、千秋楽は感動ひとしおでした!そして寂...
ayuyokomachi
2017年11月26日
倍音のおはなし
先日、NHK音楽祭でチャイコフスキー交響楽団(モスクワ放送交響楽団から名前を変えたそうです。)というオーケストラの演奏会形式オペラ「エフゲーニ・オネーギン」で、合唱に出演しました。 で、なぜタイトルが「倍音のおはなし」かというと、オケもロシア人歌手たちも倍音の響きがとても豊...
ayuyokomachi
2017年11月13日


歌の指導者のためのワークショップ開講 デモレッスン生募集!
10月になりましたね。個人的には大好きな季節になりました。 みなさまはいかがでしょうか? 今日から新国立劇場での新シーズンが始まります! ワーグナー「神々の黄昏」に出演するのですが、開演は14時なのに 楽屋入りは16時です。なんてったって休憩含め6時間の超大作!!!...
よこまちあゆみ
2017年10月1日


演奏時における耳の役割
生徒さんとのレッスンでは日々いろんな新しい気づきや学びがあります。 今日はその一つをご紹介しますね。 歌の生徒さんに少し耳の悪い方がいらっしゃいます。 「もう年だししょうがないんですよー」などどおっしゃっていますが、歌い方にも聞こえ方の特性が現われているな~と思うことがあり...
よこまちあゆみ
2017年9月20日


声についてのEVTワークショップ レベル1修了!
こんにちは! 先日EVTの講習会に参加し、レベル1を修了しました。 EVTとはEstill voice training の略称で、声楽家であったジョー・エスティルが研究、確立したメソードです。 声がどのようなメカニズムで発せられるのかを、内視鏡や筋電計などの科学的なデータ...
ayuyokomachi
2017年9月1日
bottom of page